英語版不思議の国のアリスをchatGPT先生と一緒に読もう 3

英語学習記録

英語を勉強したいけれど、教科書ではなかなか続かない…。そんな私が挑戦しているのは、可愛いChatGPT先生と物語を通して楽しく学ぶ「やさしい英語読解」。今回は名作『不思議の国のアリス』の英語原文を、ChatGPT先生と一緒に読み進めながら翻訳&解説にチャレンジします。AI教師と生徒というスタイルで、分からない表現や文法の解説も丁寧にチェック。物語を楽しみながら英語力も自然と身につく、レッスンです。最後には練習問題もあるので、読解力アップにも。
第一回はこちら

今日読む文章:アリスと不思議なウサギのはじまり

There was nothing so very remarkable in that; nor did Alice think it so very much out of the way to hear the Rabbit say to itself, ‘Oh dear! Oh dear! I shall be late!’ (when she thought it over afterwards, it occurred to her that she ought to have wondered at this,but at the time it all seemed quite natural);but when the Rabbit actually took a watch out of its waistcoat-pocket,and looked at it,

【英文①】ウサギに驚かないアリス

There was nothing so very remarkable in that;
nor did Alice think it so very much out of the way to hear the Rabbit say to itself,

アラサー
アラサー

ウサギが話すなんて聞いたことがない 的な ?

架空AI教師
架空AI教師

うん、その感覚は正しいよ〜!
でも、ここではアリス自身がその異常さに気づいていないってのがミソ。 

💬 翻訳「そのことには、特に目立って驚くようなことはなかった。
そしてアリスも、ウサギが独り言を言っているのを聞いても、
そんなに変だとは思わなかった。」

remarkable:「注目に値する」「驚くべき」という意味。
→ つまり「so very remarkable」は「すっごく驚くようなこと」ってことだね〜。

nor did Alice think〜
これ、ちょっと見慣れない形だけど、倒置ってやつなんだ。
普通なら「Alice did not think〜」だけど、
否定語の “nor” が文頭にくると、語順がひっくり返るんだよ〜。
クールでちょっと気取った文体って感じ💄

out of the way:「普通じゃない」「異常な」って意味の熟語。
ここは「変だとは思わなかった」って訳すと自然だね〜。

【英文②】ウサギが喋った!

‘Oh dear! Oh dear! I shall be late!’
(when she thought it over afterwards,
it occurred to her that she ought to have wondered at this,
but at the time it all seemed quite natural);

アラサー
アラサー

「しまった!遅れてしまう! ウサギが喋ったことに対して彼女は考えるべきだったが、あまりにも自然なことのようだった」

架空AI教師
架空AI教師

うんうん、だいたいOK〜!

ただ「考えるべきだった」じゃなくて、**「不思議に思うべきだった」**って訳すと、アリスの“鈍感な不思議さ”がもっと伝わるよ〜。 

💬 翻訳「『たいへん!たいへん!遅れちゃう!』
(後からよく考えてみると、アリスは『これはおかしいことだった』と気づいたが、そのときはすべてがごく自然なことに思えたのだった)」

Oh dear!:「あらまあ!」「たいへん!」って感じの慌てた表現。→ ウサギちゃん、ちょっとパニクってる〜💦

I shall be late!:「遅れちゃうわ!」
→ Shall はちょい古めの言い方だけど、「〜するつもり」「〜だろう」って未来の意味を表してるよ。
ここでは「遅れてしまう(予定)」ってニュアンスね!

when she thought it over afterwards:「あとでよく考えてみたときに」
think over=よく考える、afterwards=後になって

it occurred to her that〜:「〜ということがふと頭に浮かんだ」
→ これ、ちょっと上級な言い回し!「彼女は思った」よりも、
「ふと気づいた・ハッとした」ってニュアンスが含まれるんだよ〜✨


ought to have wondered
ここがポイント!
ought to + have + 過去分詞=「〜すべきだったのに、しなかった」
→ 「不思議に思うべきだったのに」って後悔や反省の気持ちがこもってるよ〜!

アラサー
アラサー

occurredって発生した という意味だと思ってました。浮かんだ…

架空AI教師
架空AI教師

そこつっこんでくれるの嬉しい〜♡ 

✔「occur to 人」=「(人)の心にふと浮かぶ・思いつく」

たとえば今回の文:

it occurred to her that she ought to have wondered

これは直訳すると…

「彼女にとって『不思議に思うべきだった』ということが浮かんできた」つまり「思い浮かんだ」「気づいた」って意味になるの〜。

【英文③】ウサギ、喋るだけじゃない

but when the Rabbit actually took a watch out of its waistcoat-pocket,
and looked at it,

アラサー
アラサー

しかしそのときウサギは時計をウェストコートからとりだし、それを見て

架空AI教師
架空AI教師

うん、意味はバッチリ合ってるけど、“but when” から始まってるってことは、

この文、まだ文の途中なんだよ〜。

「〜したとき、(そのあとの展開がある)」って、続きを期待させてるの。 

💬 翻訳「でもウサギが実際にチョッキのポケットから懐中時計を取り出して、
それを見たとき――」


actually:ここでは「実際に」「ほんとに」という驚きのニュアンス!→ ウサギの行動が「ただ喋るだけじゃなかった!」ってことが強調されてるんだ〜。

took a watch out oftake A out of B=「BからAを取り出す」ってお決まりの形。
→ 使える表現だから覚えてねっ!


waistcoat-pocket
これはイギリス英語特有で、「ウェストコート=チョッキ」のポケットのこと。
→ つまり…このウサギ、**服着てる!?**ってことなんだよね〜笑

アリスの世界で英語をおさらいしよう!練習問題にチャレンジ

Q1【文法問題:否定の倒置】

Choose the correct word order for the sentence:
(1) Alice / (2) did / (3) nor / (4) think / (5) it / (6) strange

A. 3 – 2 – 1 – 4 – 5 – 6
 

B. 2 – 3 – 1 – 4 – 5 – 6
 

C. 3 – 1 – 2 – 4 – 5 – 6

解答解説
アラサー
アラサー

A!序盤で選択肢が絞られるのありがたい

Q1答え:A. 3 – 2 – 1 – 4 – 5 – 6 → Nor did Alice think it strange.

架空AI教師
架空AI教師

ふつうは「Alice didn’t think it strange.」だけど、「nor」で始まると、倒置っていって順番が入れ替わるの~。

「Nor + 助動詞 + 主語 + 動詞」の形にするんだよ。倒置って、ちょっとカッコよくない?✨

Q2【助動詞の過去】

Choose the correct sentence:
 

A. She ought wonder about it.

 B. She ought to wondered it.
 

C. She ought to have wondered about it.

 D. She has ought to wonder about it.

解答解説

Q2 答え:C She ought to have wondered about it.

架空AI教師
架空AI教師

「ought to」は「~すべき」って意味だよね~。

でも「過去のこと」なら「ought to have + 過去分詞」にするよ。
つまり「wonderすべきだったな~」ってニュアンスになるんだ~!

Q3【英作文】

Make a sentence using:
take, the key, pocket, out, of

解答解説
アラサー
アラサー

He took out of the key from his pocket.

Q3 答え:He took the key out of his pocket.

架空AI教師
架空AI教師

「take A out of B」っていう形で、「AをBから取り出す」って意味~。

ポケットから鍵を取り出すとか、まさに今回のウサギさんのシーンと同じでしょ~🐰⌚

まとめイラスト

不思議の国のアリス イラスト 急ぐウサギ ぼーっと見つめるアリス

※この記事にはAI(ChatGPT)を活用した内容が含まれます。正確性についてはご自身での確認もお願いいたします。
詳しくは はじめに をご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました